ホーム > 業務紹介 > 職員紹介―Interview― > 特別採用警察官(平成17年採用巡査)

ここから本文です。

更新日:2020年7月28日

特別採用警察官の声

自分の可能性を感じられる

 

 

プロフィール

平成17年採用
埼玉県出身
青山学院大学 経済学部 卒
警部補 

現担当:警察署/警務係長

 

Q&A

― 今までの経歴と、現在の仕事内容を教えてください。

「武道体育指導Ⅰ類」で採用され、警察学校卒業後は、警察署での交番勤務を経て、警備部機動隊へ異動しました。警備部には13年6か月在籍し、「剣道特別強化訓練員」としてキャプテン、コーチ兼選手を務めました。

警備部に在籍中、

  • 全国警察剣道大会1部3位・2部準優勝
  • 国民体育大会出場
  • 全日本剣道大会出場
  • 全日本都道府県対抗剣道大会出場
  • 全国警察剣道選手権大会出場

を果たしました。

現在は、警察署の警務課で術科業務を中心に勤務しています。

 

― 警察官を志した理由を教えてください。

祖父や父親が警察官だったので、警察官に興味を持ちました。

幼いころから見ていた父の「仕事に対する姿勢」を改めて見つめ直したところ、とても楽しそうに仕事に取り組んでいる姿を見たことで、自らも本気で警察官を目指そうと思ったからです。

 

― 武道採用だと、
他の警察官と仕事内容が違うのですか?

基本的には毎日、「道場での訓練」が仕事となります。

その他、祭礼や県内外での大規模な警備では、他の機動隊員と同様の勤務を行います。

武道採用であっても、特別強化訓練員指定解除となった場合は、警察学校や県警本部における武道指導だけでなく、一般採用された警察官と同様に警察署等で勤務します。

 

特別採用警察官1 

 

― 「警察官になってよかった!」
そんなエピソードはありますか?

採用された当初は、自分の実力が県警内で通用しないことを思い知らされました。しかし、長い期間厳しい訓練を重ね、大会で実績を残すことで、自分の可能性を感じることが出来ました。

 

― これは学生のうちにやっておくべき!
と思うことは何ですか?

私は中学校から現在に至るまで剣道を続けていますが、学生のみなさんにも何か1つ真剣に打ち込めるものを見つけて欲しいです。

きっと、それが人生の大切な宝になると思います。

 

― ご自身の中で大切にしていることや、
「座右の銘」などがあれば教えてください

「継続は力なり」

高校時代の顧問がよく口にしていた言葉で、部訓にもなっていました。

この言葉を信じ、仲間と練習に打ち込んだことでインターハイで優勝することが出来ました。   

 

― ずばり、今後の目標を聞かせてください

剣道8段の取得です。

また、みんなが分かりやすく楽しめる武道の指導者になることです。

 

 

ワークライフバランス

特別採用タイムテーブル

 

エンジョイ?

休日は、大学へ出稽古に行ったり、趣味のカウンターバーで読書をして過ごしています。

夫婦共働きなので、妻とは家事や育児を協力し合っています。

 

特別採用警察官プライベート

 

メッセージ

埼玉県警に入り、武道を極めるも良し、指導者として武道の楽しさを広めるのも良しです。

厳しい訓練を共に乗り越え、埼玉県警察にこの人ありと言われる人物を一緒に目指しましょう!           

特別採用警察官おまけ

 

 

情報発信元

警務課採用センター