ホーム > 埼玉県警について > 活動報告 > 警察署協議会の活動概況 > 令和6年第2回久喜警察署協議会開催概要

ここから本文です。

更新日:2024年7月5日

令和6年第2回久喜警察署協議会開催概要

開催日

令和6年6月6日(木曜日)

開催場所

久喜警察署訓示室

出席者

協議会委員:会長以下10人

警察署:署長以下10人

議事概要

報告

警察署から次のとおり報告があった。

前回答申事項「大規模地震発生時における警察署としての初動対応」の答申に対する業務推進状況

訓練・マニュアル等の充実

  • 消防や行政機関と連携した各種訓練を実施
  • 近隣警察署との合同訓練を実施
  • 災害対応マニュアルを署員に周知徹底し、各種訓練を実施

震災発生直後の迅速な対応

  • 署員の参集訓練を実施
  • 災害時用配慮者への防災教養を実施

震災発生直後における防犯対策について

自転車乗車用ヘルメット着用の現状(報告)

諮問

警察署長から、

  • 「自転車乗車用ヘルメット着用の浸透対策」

に関し、住民の視点に立った意見について諮問があった。

答申

協議会から、次のとおり答申した。

  • 小中学生の着用率は上がってきているが、高校生以上の着用率が低調なので、高校や事業所からも着用を働きかけてもらえるよう警察から依頼してください。

  • 自転車購入者がヘルメットも同時に、かつ容易に購入できるよう、自転車販売店に協力を依頼してください。

  • 啓発に当たっては、ヘルメットを着用しない場合の事故の危険性を訴えた活動に力を入れてください。

情報発信元

久喜警察署