ホーム > 埼玉県警について > 活動報告 > 警察署協議会の活動概況 > 令和4年第2回浦和西警察署協議会開催概要
ここから本文です。
更新日:2022年12月14日
令和4年10月20日(木曜日)
浦和西警察署会議室
協議会委員:会長以下10人
警察署:署長以下5人
警察署から、次のとおり報告があった。
1 前回諮問事項「より効果的な巡回連絡の実施方法について」の答申に対する業務推進状況
〇 マスク・ゴーグル・手袋を着装し、検温、体調確認を徹底
〇 ホームページに巡回連絡の説明を掲載し、パトロールカードを活用し協力を依頼
〇 マンション管理会社や企業配布用のメモを作成
〇 ツイッター等を活用した情報発信の実施
2 警察業務説明及び業務推進状況(浦和西警察署管内特殊詐欺の現状)
〇 特殊詐欺
〇 主な特殊詐欺抑止対策活動
警戒検挙活動
高齢者対策
広報啓発活動
金融機関等対策
行政や関係機関との連携
署長から、「特殊詐欺被害の防止対策」に関し、住民の視点に立った意見について諮問があった。
協議会から、次のとおり答申があった。
〇 家族構成に応じた、キャンペーンや情報発信を推進してください。
〇 騙される可能性の高い高齢者等に対し、具体的な手口や、新しい手口を広めるための防犯キャンペーン
を実施してください。
〇 民間企業や防犯団体、自治体等と連携して、ソフトとハードの両面からの被害防止活動を推進してくだ
さい。
〇 警察官の巡回活動による、受け子の検挙活動や被害者を防止するための警戒活動を推進してください。
情報発信元
浦和西警察署
電話:048-854-0110