ホーム > 暮らしの安全 > サイバー犯罪 > サイバー犯罪に関する注意喚起情報 > その警告画面、偽物です!サポート詐欺に注意
ここから本文です。
更新日:2024年12月6日
インターネットを閲覧中、突然「ウイルスに感染した」等と偽の警告画面を表示させ、問題を解決するために遠隔操作ソフトのダウンロードや、サポート契約の名目で料金をだまし取ろうとする「サポート詐欺」が多発しています。
などパソコンに異常な挙動が現れます。
など、言葉巧みに不要なソフトウェアをインストールさせたりサポート名目で料金を支払うよう要求してきます。
一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3)(別ウィンドウで開きます)
情報発信元
サイバー対策課
電話:048-832-0110(代表)