ホーム > 暮らしの安全 > サイバー犯罪 > サイバー犯罪に関する注意喚起情報 > SNS型ロマンス詐欺に注意

ここから本文です。

更新日:2024年9月11日

SNS型ロマンス詐欺に注意

SNS型ロマンス詐欺とは

ロマンス詐欺は、SNSやマッチングアプリ等を通じて知り合い、実際に直接会うことなくやりとりを続け、恋愛感情や親近感を抱かせて金銭等をだまし取る詐欺です。

例えば、交流を深めた後、「2人の将来のために」「会いたいから旅費を送って」「荷物を送るから手数料を支払って」などと言ってお金をだまし取ろうとしてきます。

海外サイトでの投資などを持ち掛けられ、投資詐欺の被害に遭うケースも多くあります。

詐欺の特徴

フェイスブック、インスタグラム、マッチングアプリ等を通して接触し、その後、LINE等で連絡を取り合い、預貯金口座への振込により詐取するケースが多く、ギフトカードを購入させるケースもあります。

更に、恋愛関係等を構築した上で、大半が投資話を持ち掛けられて金銭等を詐取されている傾向があります。

被害にあわないために

  • 会ったこともない相手からお金の話が出たら詐欺を疑ってください。
  • 「必ず儲かる。」「あなただけに教えてあげる。」と投資の話になった場合は、詐欺に発展する可能性が高いです。
  • 送金、入金前に家族や周囲の人に相談しましょう。

情報発信元

サイバー対策課