ここから本文です。
更新日:2022年10月6日
駐車監視員資格者証の交付を受けるには、事前に駐車監視員資格者講習修了証明書または認定書の交付を受ける必要があります。
駐車監視員資格者講習修了証明書または認定書の交付を受けている方が申請する手続です。
申請の受付日時
午前9時から午後4時15分まで(土曜日、日曜日、祝日、休日は申請できません。)
埼玉県内の警察署交通課
原則として受講者本人の申請が必要ですが、やむを得ず代理人が申請する場合は下記の書類が必要となります。
駐車監視員資格者証の交付は申請日からおおむね30日間かかります。
次のいずれかに該当する方は、駐車監視員資格者証の交付を受けることができません。
当該資格者証の交付を受けた公安委員会に申請をしてください。
埼玉県以外で資格者証の交付を受けた方は、埼玉県では申請できません。
平日の午前9時から午後4時15分まで(土曜日、日曜日、祝日、休日は申請できません。)
埼玉県内の警察署交通課
修了証明書又は認定書を紛失した場合は再交付申請をすることができます。
修了証明書・認定書の交付を受けた公安委員会に申請をしてください。
埼玉県以外で交付を受けた方は、埼玉県では申請できません。
平日の午前9時から午後4時15分まで(土曜日、日曜日、祝日、休日は申請できません)
埼玉県内の警察署交通課
各種申請に必要な書類は、ホームページからダウンロードするか、若しくは埼玉県内の各警察署交通課で受領してください。
情報発信元
交通指導課
電話:048-832-0110(代表)