ホーム > 交通安全 > 交通規制 > 信号機のバリアフリー化について

ここから本文です。

更新日:2023年7月21日

信号機のバリアフリー化について

音響式信号機

音響式信号機とは、視覚障がい者の方々に信号機が青に変わったことを音(「ピヨピヨ」「カッコー」等)によりお知らせする装置が付いている信号機のことです。

白い押ボタン(高齢者等感応信号機)が設置されている一部の交差点では、押ボタンを押すなどにより、音が鳴らない夜間等もその時だけ音による案内が行われたり、歩行者の青時間を延長することができます。

※高齢者等感応信号機は、「歩行時間延長信号機用小型発信機(シグナルエイド)」に対応しています。

音響式信号機設置場所一覧

設置例「高齢者等感応信号機(白い押ボタン)」

oshibotan

 

高度化PICS

高度化PICSとは、専用のアプリケーションをインストールしたスマートフォンを使用すると、交差点名や信号の状況を音声ガイドや振動等で案内する装置が付いている信号機のことです。

高度化PICS設置場所一覧(PDF:60KB)

高度化PICSの概要

  • 交差点名称・信号状態をスマートフォンを介して音声・振動で提供
  • スマートフォンの操作により、歩行者青時間を延長

PICS

専用アプリケーション「信GO!」(iOS・Android)

※アプリケーションの詳細については、メーカー(日本信号株式会社)のホームページをご参照ください。


情報発信元

交通規制課