ここから本文です。
更新日:2023年1月23日
音響式信号機とは、視覚障がい者の方々に信号機が青に変わったことを音(「ピヨピヨ」「カッコー」等)によりお知らせする装置が付いている信号機のことです。
白い押ボタン(高齢者等感応信号機)が設置されている一部の交差点では、押ボタンを押すなどにより、音が鳴らない夜間等もその時だけ音による案内が行われたり、歩行者の青時間を延長することができます。
高度化PICSとは、専用のアプリケーションをインストールしたスマートフォンを使用すると、交差点名や信号の状況を音声ガイドや振動等で案内する装置が付いている信号機のことです。
専用アプリケーション「信GO!」(iOS・Android)
※アプリケーションの詳細については、メーカー(日本信号株式会社)のホームページをご参照ください。
情報発信元
交通規制課
電話:048-832-0110(代表)