詐欺電話に注意!(6月23日~26日)
深谷市内における不審電話について
6月23日(月曜日)
- 武蔵野地内において、北海道千歳警察署員を名乗る者から「あなたのパスポートでマレーシアに行った記録があります」と電話があったが、深谷警察署に問い合わせると答えたところ、通話が切れた
- 上野台地内において、島根県警察官を名乗る者から「あなたのクレジットカードがマネーロンダリングに利用されていて詐欺の犯人となっている」と電話があったが、家族に相談して詐欺とわかった
等の不審電話がありました。
6月24日(火曜日)
- 稲荷町地内において、深谷警察署のヨシムラを名乗る者から「聞きたいことがあるから深谷警察署まで来てほしい」と電話があり、確認のため深谷警察署に問い合わせたところ、ヨシムラなる深谷警察署員はいないことがわかった
- 常磐町地内において、深谷市役所職員を名乗る者から「医療申請の手続は5月までだが、まだ手続ができる。これから銀行から電話がある」、続いて大手都市銀行職員を名乗る者から「通帳とキャッシュカードを持ってATMまで行ってください」と言われた。深谷市役所に問い合わせたところ、「詐欺です」と言われた
- 西島地内において、午後6時ころに深谷市役所職員を名乗る者から「医療手続はできましたか」と電話があり、午後6時以降に市役所が開庁しているのかと聞き返したところ、通話が切れた
等の不審電話がありました。
6月26日(木曜日)
- 堀米地内において、通信事業者を名乗る者から「あなた名義の携帯電話が八王子で契約された」
- 後榛沢地内において、千歳空港職員を名乗る者から「あなたの荷物が不法に発送されている」、続いて北海道警察官を名乗る者から、片言の日本語による問い合わせがあった
- 等の不審電話がありました。
被害に遭わないために
電話に応じると、個人情報を聞き出され、お金を振り込ませようとします。
たとえ警察を名乗っても「電話でお金の話」は詐欺です。
留守番電話に設定し、特に「+○○○」(○は数字)から始まる身に覚えのない海外からの不審電話には出ない対策をしましょう。