ホーム > 埼玉県警について > 各警察署の連絡先 > 深谷警察署 > 注意喚起情報等 > 詐欺電話に注意!(7月12日~13日)

ここから本文です。

更新日:2025年7月18日

詐欺電話に注意!(7月12日~13日)

深谷市内における不審電話について

7月12日(土曜日)

上柴町西地内において、厚生労働省サノを名乗る者から「何者かがあなたの保険証を利用して沖縄県内の病院で睡眠薬を入手し、あなたも犯人になっている」、続いて沖縄県那覇警察署サカモトを名乗る者に代わり、「家族には言わないでください。」と言われた後に、個人情報を聞かれる不審電話がありました。

7月13日(日曜日)

下手計地内において、神奈川県警察捜査第二課カトウを名乗る者から「あなた名義のキャッシュカードが特殊詐欺に利用されているので、神奈川県警察本部に出頭してください」と言われ、これを拒否したところ、通話アプリによる対応に誘導される不審電話がありました。

被害に遭わないために

電話に応じると、個人情報を聞き出され、お金を振り込ませようとします。

たとえ警察を名乗っても「電話でお金の話」は詐欺です。

在宅中も留守番電話に設定し、特に「+○○○」(○は数字)から始まる身に覚えのない海外からの不審電話には出ない対策をしましょう。

情報発信元

深谷警察署