ここから本文です。
更新日:2024年8月15日
狭山警察署管内で、特殊詐欺被害が急増しています。
狭山警察署管内では、令和6年7月末時点で、32件の特殊詐欺被害を認知しています。
これは、前年同期比で6件の増加です。
また、被害額も1億9000万円を超えており、前年同期比で1億円以上増加しています。
手口別認知状況を見ると、オレオレ詐欺が17件で半数以上、続いて還付金が8件を占めています。
自宅の電話は留守番電話設定し、在宅中も出ないようにしましょう。
残されたメッセージを聞いて、必要な場合には連絡先を確認した上で架電することで詐欺の犯人と会話をする機会を減らすことが出来ます。
国際電話番号による特殊詐欺電話が増加しています。
+1や+44等から始まる海外からの電話については、出ない・かけ直さないようにご注意ください。
海外からの電話が不要な方は、発着信を無償で休止できます。
申込先
国際電話不取扱受付センター
電話番号
0120-210-364(通話料無料)
取扱時間
オペレーター案内:平日午前9時から午後5時まで
自動音声案内:平日、土日祝24時間
(固定電話・ひかり電話が対象、一定の条件があるので、問い合わせの際にご確認ください)
埼玉県警察では、県民の皆さまが安全で安心して暮らせるまちづくりを実現するため、メールマガジン・Yahoo!防災速報・X(旧Twitter)・Facebook・Instagramの5つの情報ツールを活用して、県内で発生している子どもや女性を狙った不審者出没情報や重要凶悪事件などの情報をタイムリーにお届けしています。
ご登録方法は、
をクリックしてご確認ください。