ここから本文です。
更新日:2024年2月9日
狭山警察署管内では、令和5年中に65件、1億4630万円の特殊詐欺被害を認知しています。
数値については狭山警察署調べ(被害金額については端数切捨て)
特殊詐欺被害手口別では、親族を騙るオレオレ詐欺が26件、警察官や金融機関職員を騙りキャッシュカードや通帳を盗み取る詐欺盗が15件、還付金があると騙りATMでお金を振り込ませる還付金等詐欺が14件を占めました。
狭山警察では、自宅の電話を留守番電話設定にして、残されたメッセージに折り返すようにお願いをしています。
留守番電話に設定しても、電話に出ては意味がありません。
在宅中も自宅の電話には出ないようにお願いします。
埼玉県警察が発信している5つの犯罪・防犯情報ツールへのご案内
埼玉県警察では、県民の皆さまが安全で安心して暮らせるまちづくりを実現するため、メールマガジン・Yahoo!防災速報・X(旧Twitter)・Facebook・Instagramの5つの情報ツールを活用して、県内で発生している子どもや女性を狙った不審者出没情報や重要凶悪事件などの情報をタイムリーにお届けしています。
ご登録方法は、
をクリックしてご確認ください。