ホーム > 暮らしの安全 > 特殊詐欺 > 特殊詐欺とは~手口の説明~ > 還付金詐欺に注意!
ここから本文です。
更新日:2023年4月7日
「●●市役所です。」などと自治体職員や銀行職員を装って
「保険料の還付金があります。」
「ATMで還付金を受け取ることができます。」
「ATMに着いたらコールセンターXXX-XXXX-XXXXに電話をしてください。手続きを説明します。」
と言って、ATMを操作させ、犯人が管理する銀行口座に現金を振り込ませます。還付金だけでなく、過払金、払戻金、給付金など名目は様々です。
還付金詐欺の被害に遭わないために次の対策をとりましょう。
県民のかたから実際にかかってきた還付金詐欺の犯人とのやり取りを録音したデータの提供を受けました。
これが実際の還付金詐欺です。ぜひお聞きください。
※対応していない機器もございますので、ご了承ください。
還付金詐欺の犯人とのやり取り音声(MP3形式)(MP3:874KB)
還付金詐欺の犯人とのやり取り文章(PDF形式)(PDF:147KB)
還付金詐欺の被害に遭わないようにご家族と一緒にご覧ください。
PDF版はこちら(PDF:113KB)
情報発信元
生活安全総務課
電話:048-832-0110(代表)