ホーム > 埼玉県警について > 各警察署の連絡先 > 深谷警察署 > 注意喚起情報等 > 詐欺電話に注意!(9月5日)

ここから本文です。

更新日:2025年9月10日

詐欺電話に注意!(9月5日)

深谷市内における不審電話について

9月5日(金曜日)

  • 東方地内において、音声ガイダンスにより、「電話料金の未納があります。」、「この電話は2時間後に使えなくなります。」、「1を押してください。」との不審電話がありました。
  • 市内に居住するかたの携帯電話あてに、通信事業者を名乗る者から「未納があります。」、続いて映像通話に導かれ、「あなたにマネーロンダリングの容疑がある。」との不審電話がありました。

被害に遭わないために

詐欺電話に応じると、個人情報を聞き出した上、お金を振り込ませようとします。

たとえ警察を名乗っても「電話でお金の話」は詐欺です。

留守番電話に設定し、特に「+○○○」(○は数字)から始まる身に覚えのない海外からの電話には出ない対策をしましょう。

 

情報発信元

深谷警察署