ホーム > 埼玉県警について > 活動報告 > 警察署協議会の活動概況 > 西入間警察署協議会開催概要 > 令和6年第3回西入間警察署協議会開催概要

ここから本文です。

更新日:2024年9月19日

令和6年第3回西入間警察署協議会開催概要

開催日

令和6年8月27日

開催場所

西入間警察署会議室

出席者

協議会委員:会長以下11人

警察署:署長以下10人

議事概要

  1. 前回答申事項に対する取組状況(報告)
  2. 管内情勢を踏まえた災害(水害)対策(報告)
  3. 管内情勢を踏まえた災害(水害)対策について(諮問)

報告

警察署から、次のとおり報告があった。

(1)前回諮問「地域行事の安全を守る活動」の答申に対する取組状況(報告)

  • 警察官であることを認識しやすく、存在感を示した装備品を着装し、雑踏警備を実施
  • 地域行事開催場所における制服警察官の巡回及び警察車両を利用した警戒活動を実施
  • 各種祭礼において警察と主催者が連携し、露店からの暴力団排除を実施
  • 警備本部設置の広報用資機材のほか、従事警察官によるメガホン、パトカー車載拡声器等を活用した迷子防止等の各種広報を実施

(2)管内情勢を踏まえた災害(水害)対策(報告)

  • 管内の概要
  • 管内市町の災害危険個所
  • 近年の被災状況及び災害発生状況
  • 発災時の警察の任務、関係機関との連携、現状
  • 災害対応の基本姿勢

諮問

署長から、「管内情勢を踏まえた災害(水害)対策」に関し、住民の視点に立った意見について、諮問があった。

答申

協議会から次のとおり答申した。

  • 住民自身が、平素から過去の浸水状況や冠水時の水位を客観的に把握でき、危険を知ることができる方策について、関係機関へ働き掛けを行ってください。
  • 行政と連携し、自助、共助を意識付ける広報啓発活動を行ってください。
  • 各自治体等の関係機関と連携を図り、過去の水害を踏まえた訓練を行ってください。

情報発信元

西入間警察署