令和7年第3回川越警察署協議会開催概要
開催日
令和7年10月3日(金曜日)
開催場所
川越警察署訓示室
出席者
協議会委員:会長以下12人
警察署員:署長以下8人
報告
警察署から、次のとおり報告があった。
1.前回諮問「地域に密着した警察活動」の答申に対する取組状況
- パトロールによる各種犯罪の予防・検挙活動の実施
- 制服警察官の姿を見せる交通事故防止対策の実施
- パトロールカードの配布推進活動及び同活動に対する反響
- 特殊詐欺被害及び交通事故の防止を目的とした高齢者対象巡回連絡の実施
- 特殊詐欺被害防止を目的としたコンビニエンスストアに対する防犯指導及びATM警戒の実施
- 交通死亡事故防止を目的とした関係団体との合同キャンペーンの実施
- 地域の犯罪発生状況を踏まえたミニ広報紙の作成
- 交番駐在所連絡協議会における要望把握、同要望に対する取組の実施
2.災害対策
- 県内で近年発生した主な災害
- 地震と風水害
- 災害対策の取組
- 今後の課題
諮問
署長から、「災害対策」に関し、住民の視点に立った意見について諮問があった。
答申
協議会から、次のとおり答申があった。
- 地震発生時の緊急輸送道路の情報提供等、地震における災害弱者を含めた防災意識の向上に努めてください。
- 危険個所のパトロール、道路冠水時の通行止めなど、未然防止対策を実施してください。
- 被害を最小限に防ぐために、平素から消防、市役所等の関係機関との連携の強化を図ってください。
- 職員の災害対処能力と職員の二次被害防止、災害への意識向上となるような訓練に努めてください。