ここから本文です。
新着情報
6月5日 |
|
6月5日 |
|
2月7日 |
活動フォトレポート
2025年6月17日
今月の太郎君
小鹿野太郎です。
いつもこのコーナーを楽しみにしてくださっている皆さま、ありがとうございます。
今回は本官の凛々しい表情ではなく、後方にご注目ください。
2025年6月17日、当署はついに、管内交通死亡事故ゼロ日数5000日を達成しました。
5000日といってピンとこない方もいらっしゃるかと思いますが、年数にすると13年と265日という期間になります。
これほどの間、死亡事故が発生しなかったのは、町民の皆さまや小鹿野町を訪れる皆さまが安全運転を心掛けてくださったおかげです。
小鹿野警察署員を代表して、御礼申し上げます。
また、本日お祝いの花束を頂きました。
本官は24時間365日、署員のだれよりも休まず働いていますので、小鹿野警察署員を代表して、受け取らせていただきます。
管内交通死亡事故ゼロ日数6000日を目指して、今後も休むことなく街の安全を見守っていきます。
※「小鹿野太郎」については小鹿野警察署「その他」のページを参照にしてください。
2025年5月27日
小鹿野警察署
小鹿野警察署は、今年の3月末で閉校となった長若小学校、三田川小学校、両神小学校で長年スクールガードに貢献した作田初夫さん、田村伸夫さん、前野雅美さん、豊田晴男さん、黒沢泰尉さんにそれぞれ感謝状を贈呈しました。
佐藤忍署長は「大阪で児童がはねられる事故や、県内でも小学生のひき逃げ事件などが発生し、見守り活動の重要性が叫ばれている。当署は児童が絡む事件事故は一切起きていない。皆さんの日ごろの活動が地域の安心安全に非常に役立った」と感謝を述べました。
スクールガードの黒沢さんは「ここ2、3年で児童の減少を特に実感した。見守ってきた子どもが中学、高校へ進学し、成長した姿が見れるのもやりがいの一つだった」と寂しげに語ったのが印象的でした。
長い間、子どもへの見守り活動にご協力いただき本当にありがとうございました。
県民の皆様に共通してお知らせしたい情報です。
警察署協議会の活動
犯罪被害者支援
統計情報(埼玉県全体)
〒368-0105
秩父郡小鹿野町小鹿野2816番地1
0494-75-0110
・自動車等をご利用の場合
関越自動車道花園インターチェンジから国道140号線を秩父方向に進行、国道299号線との交差点を右折群馬県方向へ進行し、小鹿野町内の信濃石交差点を左折し約400メートル進んだ右側
・公共交通機関をご利用の場合
西武鉄道西武秩父駅、秩父鉄道秩父駅から、西武バス小鹿野車庫行、若しくは坂本行に乗車。約40分。小鹿野警察署前バス停で下車。徒歩1分。