ホーム > 埼玉県警について > 各警察署の連絡先 > 岩槻警察署 > 注意喚起情報等 > 令和6年11月中の注意喚起情報等について

ここから本文です。

更新日:2024年12月4日

令和6年11月中の注意喚起情報等について

犯罪情報官NEWS(不審者)

11月29日(金曜日)午後3時30分ころ、さいたま市岩槻区大字笹久保地内の路上で、小学男児らが男に「今帰り?いつも通りだね、何年生?」等と声をかけられ、つきまとわれたとの情報が寄せられました。

男の特徴は、年齢60~70歳位、身長160センチ位、上衣緑色っぽいパーカーです。

お子さんに対し、危険を感じたら《その場から逃げる・近くの人に助けを求める・防犯ブザーを使用する・大声を出す》などを繰り返し指導し、直ちに110番通報をお願いします。

お子さんへの防犯対策はこちらをご活用ください。→ いちなると防犯を学ぼう

犯罪情報官NEWS(不審者)

11月28日(木曜日)午後2時40分ころ、さいたま市岩槻区東岩槻2丁目地内の路上で、小学女児らが男にスマートフォンを向けられたとの情報が寄せられました。

男の特徴は、年齢20~30歳位です。

お子さんに対し、危険を感じたら《その場から逃げる・近くの人に助けを求める・防犯ブザーを使用する・大声を出す》などを繰り返し指導し、直ちに110番通報をお願いします。

お子さんへの防犯対策はこちらをご活用ください→ いちなると防犯を学ぼう

犯罪情報官NEWS(防犯情報)

11月27日(水曜日)、さいたま市役所に「今月中に、さいたま市内の大学を爆破し、周囲の人に危害を加える」といった内容の不審メールが届いたとの情報が寄せられました。

警察では、さいたま市と連携し、警戒活動を強化しますが、不審者や不審物件を発見した場合は、直ちに110番をお願いします。

犯罪情報官NEWS(大型犬の徘徊)

11月26日(火曜日)午後2時ころ、さいたま市岩槻区大字末田地内で、大型犬(茶色)を目撃したとの情報が寄せられました。

外出した際は周囲を警戒し、発見した際は近寄らず、身の安全を最優先としてください。

犯罪情報官NEWS(詐欺電話(警察官騙り))

11月20日(水曜日)、川越市、上尾市、さいたま市岩槻区内で、警察官を装う者から「犯人を捕まえたところ、あなたの名前が入った書類を持っていました」等の詐欺電話が確認されています。

犯人は、この後、キャッシュカードを確認するなどと言い、暗証番号を聞き出して、キャッシュカードを騙し取ろうとしてきます。

警察官が暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを預かることはありません。

被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。

また、ご自分のご家族はもちろん、ご近所の方にも、ぜひこの情報を知らせてあげてください。

犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))

11月13日(水曜日)、越谷市、行田市、戸田市、蓮田市内で、親族を装う者から「会社の書類や携帯電話をなくした」「お金が必要」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。

電話でお金の話が出たら詐欺です。

被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。

留守弁電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。

また、ご自分のご家族はもちろん、ご近所の方にも、ぜひこの情報を知らせてあげてください。

犯罪情報官NEWS(不審者)

11月8日(金曜日)午後4時30分ころ、さいたま市岩槻区仲町1丁目地内の学校敷地内で、小学女児らが男に「お菓子あげるよ、食べる?」等と声をかけたれたとの情報が寄せられました。

男の特徴は、年齢50~60歳位、身長175~180センチ位、上衣紺色ウインドブレーカー、下衣ジーンズです。

お子さんに対し、危険を感じたら《その場から逃げる・近くの人に助けを求める・防犯ブザーを使用する・大声を出す》などを繰り返し指導し、直ちに110番通報をお願いします。

お子さんへの防犯対策はこちらをご活用ください。→いちなると防犯を学ぼう(別ウィンドウで開きます)

犯罪情報官NEWS(自動車盗)

11月8日(金曜日)午前0時ころから午前7時ころまでの間に、さいたま市岩槻区美園東1丁目地内の集合住宅駐車場等でSUV、普通自動車が盗まれる被害が発生しました。

被害に遭わないために《車両から離れる際は確実に施錠する・警報器やハンドルロック等の盗難防止器具を複数併用する》などし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。

情報発信元

岩槻警察署