ホーム > 埼玉県警について > 活動報告 > 警察署協議会の活動概況 > 蕨警察署協議会開催概要 > 令和6年第2回蕨警察署協議会開催概要

ここから本文です。

更新日:2024年8月14日

令和6年第2回蕨警察署協議会開催概要

開催日

令和6年6月5日(水曜日)

開催場所

蕨警察署訓示室

出席者

協議会委員:会長以下8人

警察署:署長以下8人

議事概要

1前回諮問「在留外国人の安全確保対策」の答申に対する業務推進状況(報告)

(1)事業者等に対する在留外国人に関する情報発信

外国人を多く雇用する管内企業に対し、外国人に特化した内容の防犯講話を実施(5月16日管内運送会社、同17日管内工場)

(2)交通ルールを周知させる活動

ア、自転車のマナーや自転車乗車用ヘルメットの着用等について外国語で記載されたパンフレットを使用し、交通安全講話を実施

イ、夜間検問等を実施し、無灯火や並進等の自転車で走行する外国人に対し交通指導を実施

(3)日本の習慣やルールに関する情報発信

SNSをはじめとした在留外国人向けの犯罪・防犯情報ツールを利用した啓発を検討

2地域の安全・安心の確保に向けた警察活動(報告)

3諮問

署長から、「地域の安全・安心の確保に向けた警察活動」に関し、住民の視点に立った意見について諮問があった。

4答申

協議会から、次のとおり答申した。

  • 巡回連絡をはじめ、警察官の顔が見える活動により安心感を提供してください。
  • 地域の実態を把握している住民等と連携し、各種情報を把握してください。また、把握した情報をタイムリーに提供する体制づくりに努めてください。
  • 犯罪の発生状況や被害防止の注意喚起を速やかに情報発信してください。
  • 市民が安心できるよう、交番が不在だとしても管轄地域に警察官がすぐに駆け付けられるような体制づくりを行ってください。

情報発信元

蕨警察署