ホーム > 埼玉県警について > 活動報告 > 警察署協議会の活動概況 > 浦和警察署協議会開催概要 > 令和7年第3回浦和警察署協議会開催概要
ここから本文です。
更新日:2025年8月18日
令和7年7月2日(水曜日)
浦和警察署武道場
協議会委員:会長以下11人
警察署:署長以下7人
1.前回答申に対する業務推進状況(報告)
2.地域警察活動(報告)
3.地域に密着した警察活動(諮問)
(1)不審電話・メール対策の周知
(2)個別訪問による防犯指導と録音装置の取付け
(3)加害者にならないための指導と最新手口の情報共有
(4)加害者にさせないための取組
(1)埼玉県警察について
(2)浦和警察署について
(3)地域課について
(4)地域課の業務
(5)暑熱対策
署長から、「地域に密着した警察活動」に関し、住民の視点に立った意見について、諮問があった。
協議会から、次のとおり答申があった。
各家庭への訪問等を通じて、防犯指導、困りごとを把握して管内の実態把握及び問題を解決する活動を実施してください。
交番が減少しており、警察官の姿を見る機会が減っているため、代替手段を検討して、管内にくまなく警察官の姿を見せる積極的な街頭活動をしてください。
パトロールカードは、住民にとって安全・安心を体感する有効な手段であるため、効果的な配布により住民の体感治安の向上、安心感の確保に努めてください。
広報紙、各種媒体を活用した犯罪発生に関する注意喚起や情報提供等、情報発信活動を積極的に推進してください。
情報発信元
浦和警察署 警務係
電話:048-825-0110