ここから本文です。
更新日:2025年3月1日
この制度は、運転免許証を自主返納しやすい生活環境を整備することにより、高齢運転者の運転免許証の自主返納を促進し、もって高齢運転者に係る交通事故の抑止を図ることを目的としたものです。
運転免許証を自主的に返納等した高齢者(65歳以上)のかたが、「シルバー・サポーター制度協賛事業所ポスター・ステッカー」又は「高齢者運転免許自主返納ロゴマーク」のある店舗やタクシー等の協賛事業所で「運転経歴証明書」を提示することで、割引などの様々な特典が受けることができます。
【利用の流れ】
【ポスター・ステッカー及びロゴマーク】
シルバー・サポーター制度の協賛事業所についてはこちらからご覧ください。※令和7年3月1日現在
協賛事業所の所在地市町村別、業種別にもご覧いただけます。
運転免許が不要になったかたや、加齢に伴う身体機能の低下等のため運転に不安を感じるようになった高齢ドライバーのかたは、自主的に運転免許証を返納することができます。
※事故や違反等により免許の停止、取消の対象になっているかた、免許停止中のかたは、申請による取消はできません。
運転経歴証明書は、運転免許証に代わる公的な本人確認書類として利用することができるもので、申請することにより取得することができます。
※「運転経歴証明書交付済シール」を取得し、マイナンバーカードケースに貼付すると、運転経歴証明書本体を携帯していなくても、シールとマイナンバーカードを一体的に掲示することで、当該証明書が交付済みであることを証明することができます。
埼玉県警察では、民間企業や自治体を対象に、シルバー・サポーター制度協賛事業所を随時募集しています。
協賛を希望する事業所のかたは、「シルバー・サポーター制度協賛事業所参加に関する確認書」の内容に承諾いただき、参加申請書などの必要書類を最寄りの警察署又は警察本部交通総務課に提出してください。
詳しいご案内は、シルバー・サポーター制度の協賛事業所を募集しています(PDF:1,468KB)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
様式名 | 形式 |
---|---|
シルバー・サポーター制度協賛事業所参加に関する確認書 | PDF(PDF:120KB) |
シルバー・サポーター制度協賛事業所参加申請書 | PDF(PDF:65KB) Excel(エクセル:12KB) |
支店・系列店一覧表 | PDF(PDF:32KB) Excel(エクセル:12KB) |
変更申請書 | PDF(PDF:56KB) Excel(エクセル:12KB) |
脱退申請書 | PDF(PDF:43KB) Excel(エクセル:11KB) |
電子申請による申し込みも可能です。
情報発信元
交通総務課
電話:048-832-0110(代表)