ホーム > 暮らしの安全 > サイバー犯罪 > サイバー犯罪対策の取組 > サイバー事案に関する通報・相談・情報提供について
ここから本文です。
更新日:2024年7月29日
令和6年3月29日より、メールフォームでのサイバー事案に関する通報・相談・情報提供については、警察庁ウェブサイトのオンライン受付窓口で対応します。
詳しくは、以下をご参照ください。
1 留意事項
(1) 殺害予告や犯行予告、自殺をほのめかす書き込み等、緊急を要する場合は、オンライン受付窓口ではなく、110番通報をお願いします。
(2) オンライン受付窓口に被害状況などをメール送信しても、被害届として受理することはできません。
被害届の提出をご希望の場合は、最寄りの警察署に連絡をお願いします。
(3) 回答には、数日かかる場合があります。
お急ぎの場合は、オンライン受付窓口ではなく、最寄りの警察署等に通報等をしてください。
各都道府県警察本部サイバー対策担当課連絡先一覧はこちら(別ウィンドウで開きます)
(4) 以下の内容については、原則回答致しかねます。ご了承ください。
・捜査の進捗状況
・違法性や法律解釈の判断等
(5) サイバー事案に関しない悩みや相談など、目的が異なる内容の送信はご遠慮ください。
2 注意喚起情報等
警察庁、埼玉県警ではサイバー事案に関する各種注意喚起情報を発信しています。
通報前に下記リンクからご確認ください。
警察庁サイバー警察局の注意喚起情報等はこちら(別ウィンドウで開きます)
埼玉県警察サイバー局の注意喚起情報等はこちら(別ウィンドウで開きます)
統一窓口(警察庁)サイバー事案に関する通報等のオンライン受付窓口はこちら
令和6年7月29日より、フィッシング詐欺に関する情報の提供については、警察庁が業務委託するインターネット・ホットラインセンターにて受け付けます。
インターネット・ホットラインセンター(フィッシング110番)の受付窓口はこちら
情報発信元
サイバー対策課
電話:048-832-0110(代表)