ここから本文です。
更新日:2025年11月1日
本年は11月1日(土曜日)から12月1日(月曜日)までを「広報啓発強化期間」とし、犯罪被害者支援の機運を醸成するため、「令和7年埼玉県犯罪被害者支援ピクチャーコンテスト」、「県民のつどい‐2025-」を開催予定です。下記のリンク先をご確認の上、作品の応募、イベントへの参加を通じ、犯罪被害者支援へのご協力をお願いします。
11月に全国で展開される「女性に対する暴力をなくす運動」、「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」の機運を高めるため、11月8日(土曜日)午後1時頃から、サイデン化学アリーナさいたまで行われる埼玉上尾メディックスのバレーボール試合会場で、キャンペーンを開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
令和7年度女性に対する暴力をなくす運動(内閣ウェブサイトにリンク)(別ウィンドウで開きます)
児童虐待は、本来、児童を守るべき保護者等が、児童に危害を加え、その心身に重大な悪影響を及ぼす行為です。児童虐待を防止するためには、早期発見、早期通告が重要です。「今、まさに虐待されているかもしれない」といった緊急の場合には、110番通報のご協力をお願いします。
子供への性犯罪は、子供に有害な影響を及ぼす許されない行為です。近年、SNSを通じて子供が性被害に遭う事案が高水準で推移しており、悪意ある大人がSNS上で親切なふりをして子供に近づき、犯行に及ぶ事案が発生しています。子供を性犯罪から守るためにスマートフォンのフィルタリングやペアレンタルコントロール機能を活用しましょう。
警察では、11月中に総力を挙げて追跡捜査を行い、指名手配被疑者の早期検挙に取り組んでいます。是非、下記リンク先の指名手配被疑者を御覧ください。
よく似た人を見掛けたなど、わずかな情報でも結構ですので、警察に通報して頂くようお願いします。
情報発信元
広報課
電話:048-832-0110(代表)