ここから本文です。
更新日:2021年3月3日
発行日をクリックしてください。
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
コロナ感染症関連の不審電話 |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
オレオレ詐欺が増加 | |
県内全域 |
ひったくりに注意 |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
還付金詐欺に注意 |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
犯人からの電話に出ない対策 | |
県内全域 |
タンス預金 |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
現金を宅配便で送付させる被害が多発しています |
令和2年9月発行一覧
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
点検業者を装った強盗に注意! |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
宅配業者を装不審電話に注意! |
|
発行日 |
地域 |
内容 |
県内全域 |
メールマガジンの登録を! |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
電話機対策をしましょう |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
特別定額給付金に関連した詐欺に注意 |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
給付金ニセメールに注意 |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
新型コロナウイルスに便乗した不審電話に注意 |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
還付金等詐欺が多発! |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
予兆電話(アポ電)情報などを配信中! |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
「電子マネーで支払えます」はサギ! |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
キャッシュカード交換します/預かりますは詐欺です! |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
キャッシュカードを預かりますはサギ!! |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
キャッシュカード交換します/預かりますは詐欺です! |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
「ATMで還付金」は詐欺 |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
オレオレ詐欺から自分の身を守りましょう! |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
こんな詐欺の手口に注意! | |
令和元年6月21日(PDF:285KB) | 県内全域 | 親族騙りのオレオレ詐欺多発 |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
還付金等詐欺被害が多発! | |
令和元年5月30日(PDF:348KB) | 県内全域 | 県民総ぐるみの特殊詐欺対策 |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
「元号改変」を悪用する詐欺犯人! |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
親族を騙るオレオレ詐欺の被害が多発‼ |
発行日 | 地域 | 内容 |
---|---|---|
吉川市・草加市 |
現金やキャッシュカードの手渡し詐欺が発生!! | |
県内全域 |
「訴訟最終告知のお知らせ」というハガキに注意!! | |
富士見市・ふじみ野市 |
現金やキャッシュカードを手渡す詐欺被害が多発!! |
発行日 | 地域 | 内容 |
---|---|---|
草加市・久喜市 |
市役所・金融機関職員を名乗りキャッシュカードを要求 |
発行日 | 地域 | 内容 |
---|---|---|
本庄市 |
オレオレ詐欺犯人逮捕!! |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
キャッシュカードを騙し取られる被害が多発!! |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
特殊詐欺多発警報を発表! |
|
平成30年2月16日(PDF:419KB) | さいたま市 | 「自治会です」と言って訪問する不審者に注意! |
発行日 | 地域 | 内容 |
---|---|---|
県内全域 |
あなたのキャッシュカードが狙われています! |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
吉川市 |
「キャッシュカードを預かります」は詐欺! |
発行日 |
地域 |
内容 |
---|---|---|
県内全域 |
不用品の買取りを装った泥棒に注意! |
情報発信元
生活安全総務課地域安全対策推進室
電話:048-832-0110(代表)