ホーム > 埼玉県警について > 活動報告 > 警察署協議会の活動概況 > 深谷警察署協議会開催概要 > 令和7年第4回深谷警察署協議会開催概要

ここから本文です。

更新日:2025年11月1日

令和7年第4回深谷警察署協議会開催概要

開催日

令和7年10月20日(月曜日)

開催場所

深谷警察署訓示室

出席者

協議会委員:会長以下8人

警察署:署長以下9人

議事概要

報告

警察署から、次のとおり報告があった。

1.前回諮問「高齢者の交通事故防止対策への取組」の答申に対する業務推進状況(報告)

(1)あらゆる広報媒体を活用した情報発信

  • ホームページ、ミニ広報紙及び地元情報誌における情報発信を実施

(2)道路の交通安全を確保できるような道路環境の整備、他機関との連携

  • 道路管理者と連携し、道路環境を整備

(3)安全運転のサポート機能の普及

  • 高齢者に対するドライビングシミュレーター、シートベルト効果体験、自転車シミュレーター等の安全体験を実施
  • 運転免許更新者に対する安全運転サポートカーの機能説明を実施

(4)世帯訪問による安全教育や法改正の指導の推進

  • 商業施設における自転車その他小型モビリティ対策チームとの合同による自転車改正道路交通法周知活動を実施
  • 高齢者世帯訪問による交通安全指導を実施
  • 公民館等の高齢者が集まる場に出向いての交通安全教育を実施

2.少年犯罪の発生状況と不良行為少年の補導状況(報告)

⑴近年の少年犯罪(検挙)

⑵少年犯罪(初発型非行)の現状

⑶不良行為少年の状況

諮問

署長から、「少年犯罪の効果的な抑止活動」に関し、住民の視点に立った意見について諮問があった。

答申

協議会から、次のとおり答申した。

  • 教育関係機関と連携した情報共有と犯罪抑止活動を児童及び保護者向けに行ってください。
  • 関係機関と連携した声掛け等による少年補導活動を展開してください。
  • 小学校高学年の児童を対象とした非行防止教養を実施してください。

情報発信元

深谷警察署 警務課