ここから本文です。
更新日:2025年6月30日
水害の備えとして、まず、自分が住む家やその周辺にどのような水害リスクがあるかを知ることが必要です。
そのために活用したいのが、自治体が提供する「水害ハザードマップ」です。
水害ハザードマップは、想定される最大規模の降雨による浸水被害に加え、避難所などの避難の確保を図るために必要な事項を地図上に記載したものです。
水害ハザードマップを見ることで、自宅や自宅周辺にどの程度の浸水の危険があるかを知ることができます。
下記の写真につきましては、東松山警察署管内で把握している水害発生時に冠水が予想される危険箇所となります。
これらの情報を踏まえて自宅でどのような備えが必要かを考えましょう。
地下道西側出入口
地下道東側出入口
アンダーパス西側出入口
アンダーパス東側出入口
アンダーパス西側出入口
アンダーパス東側出入口
アンダーパス北側出入口
アンダーパス南側出入口
アンダーパス西側出入口
アンダーパス東側出入口
アンダーパス南側出入口
アンダーパス北側出入口
アンダーパス南側出入口
アンダーパス北側出入口
アンダーパス南側出入口
東松山警察署管内の水害危険箇所(東松山市・吉見町・滑川町)(PDF:322KB)
情報発信元
東松山警察署
電話:0493-25-0110