ホーム > 埼玉県警について > 活動報告 > 警察署協議会の活動概況 > 狭山警察署協議会開催概要 > 令和7年第3回狭山警察署協議会開催概要

ここから本文です。

更新日:2025年9月16日

令和7年第3回狭山警察署協議会開催概要

開催日

令和7年8月26日(火曜日)

開催場所

狭山警察署3階道場

出席者

協議会委員:会長以下10人

警察署:署長以下9人

議事概要

報告

警察署から、前回の答申に対する取組状況について、次のとおり報告があった。

1.前回諮問「サイバー犯罪対策」に対する業務推進状況

⑴地域キャンペーン等を通じた被害防止対策

  • 管内レジャー施設において、親子を対象としたサイバー被害防止キャンペーンを実施

⑵防犯講話等の被害防止教育

  • 狭山市特殊詐欺緊急対策会議において、特殊詐欺に関連するインターネット犯罪の防犯講話を実施
  • 自治会館において、地域住民を対象に身近で発生するインターネット被害の防犯講話を実施
  • 短期大学において、闇バイトに使用されるSNS等について講義を実施

⑶関係機関と連携した防犯対策等

  • 金融機関防犯協会総会において、防犯担当者を対象に防犯講話を実施
  • 市役所及び銀行と合同で特殊詐欺被害防止キャンペーンを実施

⒉地域警察活動における受傷事故防止

⑴110番通報の受理状況

⑵公務執行妨害発生状況

⑶管内発生の地域警察官被害にかかる公務執行妨害事案

諮問

署長から「地域警察活動における受傷事故防止」に関し、住民の視点に立った意見について、諮問がなされた。

答申

協議会から、次のとおり答申がなされた。

  • 引き続き、現場を想定した訓練を実施して警察官の現場対応の練度を上げてください。
  • 応援要請等に迅速な対応ができるように無線通話等の様々な訓練を実施してください。
  • 装備品や資機材の点検を実施し、それらを使用した訓練を実施してください。
  • 市民の安全を守るため、体力向上に向けた取組を実施してください。

情報発信元

狭山警察署