ホーム > 埼玉県警について > 活動報告 > 警察署協議会の活動概況 > 狭山警察署協議会開催概要 > 令和6年第2回狭山警察署協議会開催概要

ここから本文です。

更新日:2024年6月10日

令和6年第2回狭山警察署協議会開催概要

開催日

令和6年5月29日(水曜日)

開催場所

狭山警察署別棟2階会議室

出席者

協議会委員:会長以下11人

警察署:署長以下8人

議事概要

報告

警察署から、前回の答申に対する取組状況について、次のとおり報告があった。

1.前回諮問「死因の調査の現状と問題点」に対する業務推進状況

⑴警察本部と連携して犯罪死体の見逃しを防止

⑵嘱託医及び協力医と協力して検案や身元調査を実施

⑶刑事課員を中心に遺族説明をはじめとした対応能力を向上させる教養や講習を受講

⑷巡回連絡、特殊詐欺の警戒を兼ねた訪問及び高齢者宅への戸別訪問により把握した高齢者及び独居世帯等の見守り活動を実施

⑸マスク、手袋等を確実に着用して感染症等対策を実施

⑹休暇制度を活用した心身のケアを実施

⒉地域に密着した警察活動

諮問

署長から「地域に密着した警察活動」に関し、住民の視点に立った意見について、諮問がなされた。

答申

協議会から、次のとおり答申がなされた。

  • 地域の実態を把握し、住民に関する情報発信活動を強化してください。
  • 会合等を通じて住民と制服警察官が触れ合う活動を実施してください。
  • パトロール活動を強化してください。
  • 自転車に対する積極的な指導警告をしてください。
  • 警察官の存在を身近に感じられる活動をしてください。

情報発信元

狭山警察署