ホーム > 埼玉県警について > 活動報告 > 警察署協議会の活動概況 > 朝霞警察署協議会開催概要 > 令和7年第1回朝霞警察署協議会開催概要
ここから本文です。
更新日:2025年3月12日
令和7年2月7日(金曜日)
朝霞警察署訓示室
協議会委員:会長以下11人
警察署:署長以下9人
警察署から、次のとおり報告があった。
1管内治安情勢及び活動状況(報告)
(1)犯罪発生状況(令和6年中)
(2)特殊詐欺被害発生状況(令和6年中)
(3)交通事故発生状況(令和6年中)
(4)署員の表彰事例の紹介等
2前回諮問「在留外国人安全確保総合対策の推進」の答申に対する業務推進状況(報告)
(1)令和6年12月、和光中央公民館で開催された和光国際交流会日本語教室において、通訳人を介して当署刑事課員による防犯講習を実施した。参加者に対し、「口座売買の禁止」、「失踪の防止」、「防犯」を内容とする多言語チラシを配布した。
(2)令和7年1月10日の朝霞市産業文化センターで開催した110番イベントの会場に、在留外国人対象の防犯講習会のブースを設け、英語やベトナム語の指定通訳官である警察官をおき、多言語の防犯チラシ等を配布して、イベントに訪れた外国人に対して防犯指導を実施した。
(3)令和7年2月中旬に、管内の特別養護老人ホームにおいて、ホームで働く外国人介護士に対して、通訳人招聘し、防犯対策、交通ルール、災害時対策について説明するとともに、現場で働く外国人の相談を受けるセミナーを開催する予定。
署長から、「安全・安心に寄与する地域警察活動の推進」に関し、住民の視点に立った意見について諮問があった。
協議会から、次のとおり答申があった。
情報発信元
朝霞警察署
電話:048-465-0110