令和6年第3回大宮西警察署協議会開催概要
開催日
令和6年9月19日(木曜日)
開催場所
大宮西警察署道場
出席者
協議会委員:会長以下8人
警察署:署長以下6人
議事概要
報告
警察署から、次のとおり報告があった。
1.前回の答申事項「初動警察活動の強化」に対する取組状況
- 埼玉県警察本部と連携して迅速かつ的確な初動対応を実施
- 上小交番の管轄地域において、交番建て替えに関する広報や、赤色灯点灯したパトカーによるパトロール等を推進
- 正しい110番通報の利用やメール110番、110番映像通信システムの有効活用について、ミニ広報誌や自治会集会等で周知
- 警察官が携帯している高度警察情報通信基盤システムを有効活用して被疑者を検挙
2.特殊詐欺対策に係る業務推進状況
- 特殊詐欺の現状
- 特殊詐欺検挙対策
- 特殊詐欺抑止対策
諮問
署長から、
に関し、住民の視点に立った意見について諮問があった。
答申
協議会から、次のとおり答申がなされた。
- 自治会や民生委員等と協力し、高齢者に対して留守番電話設定を勧める等の被害防止対策を講じてください。
- 金融機関やコンビニエンスストア等と連携して、犯人検挙、被害防止に努めてください。
- だまされたふり作戦や不審者に対する職務質問を積極的に行い犯人検挙に努めてください。
意見、要望
委員から、
- だまされたふり作戦についての詳しい話を聞き、特殊詐欺の電話が掛かってきたら、警察に通報して協力しようと思いました。
等の発言があった。