令和7年第1回大宮西警察署協議会開催概要
開催日
令和7年3月3日(月曜日)
開催場所
大宮西警察署道場
出席者
協議会委員:会長以下9人
警察署:署長以下5人
議事概要
報告
警察署から、次のとおり報告があった。
1.前回諮問事項「道路交通法改正に伴う自転車安全対策」の答申に対する取組状況
- 道路交通法の改正内容及び改正に至る背景について、住民に周知させる情報発信を実施
- 自転車利用者のマナーアップと自転車乗車用ヘルメットの着用推進を図る広報啓発活動を実施
- 自転車利用者に交通ルールを守らせる指導取締り活動を実施
2.自転車盗を中心とした犯罪抑止対策(報告)
- 令和6年中の刑法犯認知件数
- 令和6年中の主な犯罪の認知件数
- 大宮西警察署管内における自転車盗の発生状況
- 犯罪抑止対策の推進状況
諮問
署長から「自転車盗を中心とした犯罪抑止対策」に関し、住民の視点に立った意見について諮問があった。
答申
協議会から、次のとおり答申がなされた。
- 自転車盗の被害に遭うことが多い若い世代や集合住宅の居住者に対して、被害に遭わないための注意喚起を実施してください。
- 地域住民に対して自転車の施錠を呼びかける広報啓発活動を実施してください。
- 自転車盗被害が発生しやすいと認められる駐車場の管理者に対して、被害防止対策についての指導を実施してください。
- 犯罪が多発する地域及び時間帯におけるパトロールを強化してください。
意見・要望
委員から、
- 警察による指導や取締りのおかげで、ヘルメットを着用して自転車に乗車している高校生の割合が増えたと感じる。
- 自転車盗が発生しやすい時間帯を教えてほしい。
- 自転車の防犯登録の有効期限について教えてほしい。
- 盗まれた自転車を発見した際の対処方法について教えてほしい。
等の意見・要望がなされ、警察署から説明がなされた。