ホーム > 運転免許 > 各種講習のご案内 > 停止処分者講習(短期・中期・長期)の概要

ここから本文です。

更新日:2024年9月30日

停止処分者講習(短期・中期・長期)の概要

講習該当者

免許の停止又は免許の保留などの行政処分を受けた方

講習の種別及び対象

短期講習

処分期間「39日以下」の方

中期講習

処分期間「40日以上89日以下」の方

長期講習

処分期間「90日以上180日以下」の方

講習日

平日のみ

 (土曜日、日曜日、祝日、年末年始の休日は受講できません。)

講習場所

  • 埼玉県安全運転学校 本校
  • 埼玉県安全運転学校 鴻巣分校

主な講習内容

  • 運転適性検査の実施と指導
  • 自動車等による運転の適性診断と指導
  • プロジェクターを使用した講義等

注意事項

  • 中期講習及び長期講習を受講する方は、予約をしてからの講習になります。
  • 講習の効果を確認するために考査を実施します。
  • 考査の成績により、停止等の期間が短縮されます。
  • 日本語が理解できない方又は聴覚障害者の方は通訳のできる方の同伴をお願いします(考査の時間は同伴できません)。
  • 講習には運転実技がありますので、運転に適した服装と靴で受講してください。
  • 運転操作に支障をきたすおそれのある履物(サンダル、下駄、ハイヒール等)での受講はできません。
  • 出頭はがきに記載してある違反日以降に違反がある方は、講習を受けられない場合があります。

情報発信元

運転免許課