ホーム > 暮らしの安全 > サイバー犯罪 > 埼玉県警察サイバーセキュリティ広報大使「Luna」 > Lunaメモ~安全なパスワードを作成しよう~

ここから本文です。

更新日:2025年9月16日

Lunaのサイバーセキュリティひとくちメモ              ~安全なパスワードを作成しよう~

9_1.jpg

パスワードを使い回ししていると、利用しているサービスの一つから情報が漏れてしまった場合、同じパスワードを使っている他のサービスも被害にあってしまうリスクがあります。

とはいえ、サービスごとに違うパスワードを設定するの、覚えるのも大変。

リスクはゼロにはできないけれど、自分にとっては覚えやすく、危険性の低いパスワードの設定方法について教えます!

 

9_2.JPG

【安全なパスワードの作り方】

【Step1】ベースとなるパスワードを作成しよう!

 ①基本の文字列を設定(個人情報にむすびつかないもの)

 ②ローマ字に変換する

 ③大文字や数字、記号を混ぜる9_3.JPG

【Step1】サービスごとに文字を追加しよう!

 名称やURLの一部などから、サービスごとに短い文字列を作成する。

 ※「最初と最後は大文字にする」、「oは0に変換する」などのマイルールを決めておくと覚えやすいよ!9_4.JPG

【Step3】パスワードと文字を組み合わせよう!

 ベースとなるパスワードの頭やお尻に、文字列を付け加える。

 

9_5.JPG

 

二段階認証、多要素認証も活用するとさらに効果的!

サービスごとに違うパスワードを設定して、安全にアカウントを利用しよう。 Luna

情報発信元

サイバー対策課