ホーム > 埼玉県警について > 活動報告 > 警察署協議会の活動概況 > 杉戸警察署協議会開催概要 > 令和7年第3回杉戸警察署協議会開催概要

ここから本文です。

更新日:2025年10月8日

令和7年第3回杉戸警察署協議会開催概要

開催日

令和7年9月4日(木曜日)

開催場所

杉戸警察署会議室

出席者

協議会委員:会長以下9人

警察署:署長以下6人

議事概要

報告

警察署から、次のとおり報告があった。

1 前回諮問「祭礼行事における雑踏事故防止対策」の答申に対する業務推進状況(報告)

 (1) 管内における祭礼開催結果

 (2) 実行委員会、関係機関との綿密な事前協議の実施

  • 実行委員会及び参加者代表と過去の反省点を踏まえた懸念事項を共有

 (3) 防災無線、広報誌、SNS等各種媒体を通じた積極的な情報発信の推進

  • 交通規制についてチラシ、SNS等での事前の情報発信を強化

 (4) 綿密な現場視察の実施及び危険個所への適切な人員配置の推進

  • 幹部を含む各課担当者による多角的な現場視察を実施
  • 警備員を増強したほか、交差点における監視を徹底

2 異常気象に伴う災害対策(報告)

 (1) 県内及び杉戸・宮代地区における災害発生状況

 (2) 災害時における警察の役割

 (3) 災害対策の推進状況

諮問

署長から、

  • 異常気象に伴う災害対策

に関し、住民の視点に立った意見について諮問があった。

答申

協議会から、次のとおり答申があった。

  • 署員の災害に対する知識、災害対処能力のさらなる向上を図ってください。
  • 平素及び災害発生時におけるボランティアを含む関係機関との連携強化を推進してください。
  • 自治体、地域コミュニティなどの防災訓練の視察、参加等についても積極的に実施してください。
  • 住民への防災・減災に関する啓発活動を推進してください。

情報発信元

杉戸警察署