ホーム > 埼玉県警について > 活動報告 > 警察署協議会の活動概況 > 杉戸警察署協議会開催概要 > 令和6年第3回杉戸警察署協議会開催概要

ここから本文です。

更新日:2024年9月27日

令和6年第3回杉戸警察署協議会開催概要

開催日

令和6年8月29日(木曜日)

開催場所

杉戸警察署会議室

出席者

協議会委員:会長以下9人

警察署:署長以下5人

議事概要

報告

警察署から、次のとおり報告があった。

1.前回諮問「悪質商法対策の推進について」の答申に対する業務推進状況(報告)

  • 地域包括支援センターに対し、悪質商法の手口を紹介した高齢者への防犯意識向上の働きかけを実施
  • 警察官による大学生、高校生向けの防犯、犯罪加担防止に係る講話を実施
  • 各自治会に対し、悪質商法の手口を紹介した防犯講話を実施
  • 民間企業と協力した悪質商法対策等の防犯キャンペーンを実施
  • 悪質業者に対する警告や検挙活動を実施

2.地域住民の命を守る災害対策について(報告)

諮問

署長から、

  • 地域住民の命を守る災害対策

に関し、住民の視点に立った意見について諮問があった。

答申

協議会から、次のとおり答申があった。

  • 署員の災害に対する知識、災害対策能力の更なる向上を図ってください。
  • 平素及び災害発生時における関係機関の他、医療機関との連携強化を推進してください。
  • 地域の特性を把握するとともに、木目細かな防災広報の積極的な発信を図ってください。

情報発信元

杉戸警察署