ホーム > 埼玉県警について > 活動報告 > 警察署協議会の活動概況 > 加須警察署協議会開催概要 > 令和7年第1回加須警察署協議会開催概要

ここから本文です。

更新日:2025年4月10日

令和7年第1回加須警察署協議会開催概要

開催日

令和7年2月21日(金曜日)

開催場所

加須警察署3階訓示室

出席者

協議会委員:会長以下9名

警察署員:署長以下5名

概要

1 前回諮問「地震対策」の答申に対する取組状況(報告)

 (1) 地震発生時に署員が迅速に活動できるための教養や訓練の実施

  • 発動発電機始動訓練を自実施
  • 3署合同による地震等の災害対処訓練を実施
  • 耐震性貯水槽を使った訓練を実施

 (2) 地震等の災害発生時の救助活動のための関係機関との情報共有の実施

  • 関係機関による防災会議を開催
  • 県外隣接署と連携を目的とした合同災害対策会議を開催
  • 関係機関と発動発電機借用に関する災害協定を締結

 (3) 行政機関と連携した広報活動

  • 防災とボランティア週間に合わせて啓発活動を実施
  • キッズタウンフェスタにおいて防災意識の高揚を目的に啓発活動を実施
  • 地元ラジオ放送局と放送協定を締結

2 非侵入窃盗の総合対策における警察活動(報告)

  1. 当署管内の刑法犯認知状況
  2. 非侵入窃盗の犯罪発生分析状況
  3. 現在の取組状況

3 諮問

署長から、「非侵入窃盗の総合対策」に関し、住民の視点に立った意見について諮問があった。

4 答申

 協議会から、次のとおり答申した。

  • 行政機関や関係協力団体と連携し、被害防止を広く呼びかけて抑止活動を進めてください。
  • 鉄板や金属等の買い取り業者に対しても、被害現状を説明し、不審な取り引きがあった際には、すぐに通報してもらうよう協力体制を築いてください。
  • 署員に対し、発生現状を踏まえた指示教養を実施し、抑止と検挙活動の両方を推進してください。

情報発信元

加須警察署