令和6年第4回加須警察署協議会開催概要
開催日
令和6年11月25日(月曜日)
開催場所
加須警察署3階訓示室
出席者
協議会委員:会長以下7名
警察署員:署長以下5名
概要
1 前回諮問「自転車乗車時のヘルメット着用促進方策」の答申に対する取組状況(報告)
(1) 中学・高校での交通安全教育の強化及びインパクトのある街頭キャンペーンを実施
- 中学生及び高校生に対する交通安全教育を実施
- 秋の全国交通安全運動出陣式を開催
- 特産品等をもじった各種街頭キャンペーンを実施
(2) メディアを活用し、様々な世代に広く呼び掛ける広報の実施
メディアを活用した広報活動を推進
(3) 高齢者等に対する自転車乗車用ヘルメット着用に係る啓発活動
- 健康センター等において高齢者に対する啓発活動を推進
- 事業所の外国人に対する啓発活動を実施
- ポスターを活用し自転車乗車用ヘルメット着用の重要性を周知
(4) 自転車販売店等への働きかけ、行政機関に対する支援要請を実施
- 自転車販売店に対するポスターの掲示等の協力を依頼
- 加須市役所へ補助金制度導入の働き掛けを実施
2 震災における警察活動(報告)
- 加須市と震災
- 能登半島地震の被災状況
- 日本列島周辺のプレートと懸念される地震
- 地震被害想定
- 震災発災時の各種警察活動
3 諮問
署長から、「地震対策」に関し、住民の視点に立った意見について諮問があった。
4 答申
協議会から、次のとおり答申した。
- 地震発生時に署員が迅速に現場対応できるよう、日頃から教養や訓練を実施し、対処能力の向上を図ってください。
- 危険箇所などを把握し、災害発生時には適切な救助活動が行えるよう、日頃から自治体、消防等の関係機関と情報共有を図ってください。
- 地震発生時には、高齢者が地域で孤立しないようパトカーによる警戒走行や地道な知らせる活動を行ってください。
- また、日頃から、行政機関等と連携して住民の地震への備えを呼びかける広報活動を行ってください。