ホーム > 埼玉県警について > 活動報告 > 警察署協議会の活動概況 > 行田警察署協議会開催概要 > 令和7年第3回行田警察署協議会開催概要

ここから本文です。

更新日:2025年8月13日

令和7年第3回行田警察署協議会開催概要

開催日

令和7年7月30日(水曜日)

開催場所

行田警察署訓示室

出席者

協議会:会長以下9人

警察署:署長以下7人

議事概要

  1. 前回答申に対する業務推進状況(報告)
  2. 管内の事件事故等発生状況及び業務推進状況(報告)
  3. 特殊詐欺対策の推進(諮問)

報告

1 前回諮問「地域に密着した警戒活動の強化」の答申に対する業務推進状況(報告)

 

⑴ 効果的なパトロールを行うための技術の向上

  • 自転車に対する職務質問訓練を実施
  • 職務質問に付随する所持品検査訓練を実施
  • 車内検索訓練を実施
  • 幹部による教養を実施

⑵ 高齢者宅に対する巡回連絡の実施

高齢者宅に対する巡回連絡を実施し、特殊詐欺被害防止対策として加入電話の留守番電話設定についての指導

 

⑶ 水難事故が予想される危険個所マップの作成
行田市内の水難事故が予想される場所を地図化し、水難事故危険個所を16か所設定、同危険個所で注意喚起を実施
 

2 管内の事件事故等発生状況及び業務推進状況(報告)

  • 刑法犯認知状況(令和7年6月末)及び犯罪抑止対策
  • 特殊詐欺被害認知状況(令和7年6月末)及び特殊詐欺被害防止対策
  • 忍し活運動及び草の根作戦の実施状況
  • 交通事故発生状況(令和7年6月末)及び交通事故防止対策

諮問

署長から、「特殊詐欺対策の推進」に関し、住民の視点に立った意見について、諮問があった。

答申

協議会から、次のとおり答申がありました。

  • 草の根作戦、忍し活運動等を推進してください。
  • 金融機関等と連携した特殊詐欺対策を推進してください。
  • 積極的な情報発信による市民への広報啓発活動を推進してください。

情報発信元

行田警察署