ホーム > 埼玉県警について > 各警察署の連絡先 > 西入間警察署 > 注意喚起情報等 > 市役所職員を装う者からの詐欺電話に注意(令和7年9月1日)

ここから本文です。

更新日:2025年9月3日

市役所職員を装う者からの詐欺電話に注意(令和7年9月1日)

9月1日(月曜日)、坂戸市内で、市役所職員を装う者から「今日は、家にいますか?」「氏名や生年月日を確認させて下さい」等の詐欺電話が確認されています。

なお、県内では還付金詐欺が大幅に増加しています。

犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくする等と言い、暗証番号を聞き出し、キャッシュカードを騙し取ろうとしてきます。

被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。

また、ご自分のご家族はもちろん、ご近所の方にも、ぜひこの情報を知らせてあげてください。

実際にかかってきた詐欺の犯人とのやり取り音声はこちらです。

防犯対策にご活用下さい。

情報発信元

西入間警察署