ここから本文です。
更新日:2025年5月7日
特殊詐欺の犯人から電話を直接受けない対策として、埼玉県内居住の65歳以上の高齢者のみで構成される世帯、または日中65歳以上の高齢者のみとなることが多い世帯の希望者に対し、「防犯対策電話録音機」を無償配布します。
希望されるかたに対し、警察官が直接自宅にお伺いし、機器を設置します。配布数に限りがありますので、ご希望のかたは警察署生活安全課にお早めに申込みください。
電話回線と電話機の間に接続すると、電話の呼出音が鳴る前に、相手方に対し「通話内容を録音する」旨の警告メッセージを流し、実際に通話内容を録音します。
特殊詐欺や悪質商法の犯人は、犯行の形跡を残したくないため、声を録音されることを嫌がり、通話する前に電話を切る可能性が高くなります。
情報発信元
新座警察署
電話:048-482-0110