ホーム > 運転免許 > 各種手続きについて知りたい > マイナンバーカードと運転免許証の一体化 > オンライン更新時講習(令和7年3月24日開始)
ここから本文です。
更新日:2025年3月22日
マイナ免許証を保有するかた(運転免許証とマイナ免許証の2枚を保有するかたを含む)は、今まで運転免許センターや警察署で受講していた更新時講習を、お好きな時間や場所で、ご自身のスマートフォンやパソコンからでオンラインで受講できます。
オンライン更新時講習(以下オンライン講習)を受講できるかたは、各種条件を満たしたかたに限られますので、以下の内容を必ず確認してから受講してください。
以下の内容を全て満たしているかたが対象です。
1.「マイナ免許証」を保有しているかた
※マイナ免許証を保有するためには、運転免許センタや警察署で手続を行ってください。なお、有効期限が切れているマイナンバーカードはマイナ免許証にすることができません。
2.運転免許証更新のお知らせ(ハガキ)に書かれている講習区分が「優良運転者」又は「一般運転者」のかた
3.運転免許の更新期間内であるかた
4.マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号を警察側に提出(警察側の専用機器に入力)済みのかたで、併せて、マイナポータルでの連携手続が済んでいるかた
※マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号とは、利用者自身がマイナンバーカードのを市区町村の窓口で受け取った際に設定した、半角の6文字から16文字英数字が混在したものとなります。
5.マイナポータルにアクセスし、オンライン講習を受講できるかた
200円
※優良運転者(講習時間30分)、一般運転者(講習時間60分)ともに同額200円です。
※免許更新時にかかる手数料は、200円の他、「更新手数料」が必要です。
※手数料のお支払いは、運転免許センター等での免許更新手続(適性検査、写真撮影等)の際に、更新手数料と併せてのお支払いになります。
【優良運転者】現在の持ち方が「マイナ免許証」又は「2枚持ち」のかたに限る
【一般運転者】現在の持ち方が「マイナ免許証」又は「2枚持ち」のかたに限る