ここから本文です。
更新日:2024年2月21日
令和6年1月からは、原則「キャッシュレス決済」となりました。窓口で「現金」は使用できませんので、運転免許証の更新など各種手続きのために運転免許センターや警察署等にお越しの際はクレジットカード(Visa、Mastercard)や電子マネー(nanaco、WAON、楽天Edy、交通系IC(Suica、PASMO等))等をご用意ください。
利用できるキャッシュレス手段はこちら
運転免許証の更新申請前に認知機能検査と高齢者講習を受けていただきます。
認知機能検査と高齢者講習は、有効期間満了日の6か月前から受講できます。
〇 医師の診断書等を提出した場合は、認知機能検査が免除される場合があります。
ご希望の方は、こちらをクリックして確認してください。
※提出された診断書等の内容によっては、その後、定期的に診断書の提出が必要になる場合や運転免許証の取消しなどの行政処分に該当する場合があります。
検査のお知らせ(有効期間満了日の6か月前ころに送付されます。)が届きますので、速やかに検査日時・検査場所を確認し、受検してください。
認知機能検査終了後、おおむね1か月で講習のお知らせが届きますので、速やかに講習日時・講習場所を確認し、受講してください。
認知機能検査実施場所と高齢者講習実施場所(県内の教習所)については、認知機能検査及び高齢者講習実施先一覧で確認できます。
検査内容 |
記憶力・判断力などに関する検査 手がかり再生(イラストの記憶16項目) 時間の見当識 |
検査時間 | 終了までおおむね1時間 |
手数料 | 1,050円 |
※手数料の納付について
上記手数料は、予めキャッシュレス決済手段の準備をお願いします。原則として現金でのお支払いは出来ません。(使用できるキャッシュレス決済手段など、手数料キャッシュレス化のご案内はこちら。)
※令和5年1月からタブレットによる認知機能検査を実施しています。
認知機能検査の詳しい内容については、以下の資料を参考としてください。
※進行要領は、検査員向けに作成したものですが、参考としてください。
運転免許課高齢者講習相談窓口
電話:0570-02-5489(ナビダイヤル)
月曜日から金曜日(年末年始及び土・日・祝日を除く)の午前9時から午後4時まで
ファックス:048-543-2159
※現在、電話が大変混み合いつながりにくくなっています。
情報発信元
運転免許課 高齢者講習相談窓口
電話:0570-02-5489(ナビダイヤル)