ホーム > 運転免許 > ご高齢のかた(65歳以上のかた)・病気や身体に障碍(しょうがい)があるかたの相談 > 高齢者講習等について > 高齢者講習のご案内

ここから本文です。

更新日:2024年1月31日

高齢者講習のご案内

「手数料のキャッシュレス化」

令和6年1月からは、原則「キャッシュレス決済」となりました。窓口で「現金」は使用できませんので、運転免許証の更新など各種手続きのために運転免許センターや警察署等にお越しの際はクレジットカード(Visa、Mastercard)や電子マネー(nanaco、WAON、楽天Edy、交通系IC(Suica、PASMO等))等をご用意ください。

利用できるキャッシュレス手段はこちら

法定講習

更新期間満了日に満70歳以上のかたは、運転免許証の更新申請前に高齢者講習の受講等が義務付けられています。
 1.更新までの流れ(PDF:138KB)

 2.更新期間が満了する日における年齢が70歳以上のかた

 3.更新期間が満了する日における年齢が75歳以上のかた

 

 

 1.更新期間が満了する日における年齢が70歳以上のかた

運転免許証の更新申請前に高齢者講習を受講してください。
講習は、有効期間満了日の6か月前から受講できます。

講習実施場所と予約方法

講習のお知らせ(有効期間満了日の6か月前ころに送付されます。)が届いたら速やかに講習日時・講習場所を確認し、受講してください。

変更をご希望される方は0570-02-5489(ナビダイヤル)に連絡してください。
講習実施場所(県内の教習所)については、高齢者講習実施教習所一覧(PDF:175KB)で確認できます。

免許種別等

普通自動車対応免許

(運転技能検査対象のかたを除く)

二輪、原付、大特、小特のみ保有

運転技能検査対象のかた

手数料

6,450円

2,900円

時間

2時間

1時間

内容

  • 講義(30分)
  • 検査器を使って行う運転適性指導(30分)
  • 教習所のコース内運転指導(60分)
    ※教習所の車両を運転していただきます。
    マニュアル車を希望する場合は、指定場所へお問い合わせください。
  • 講義(30分)
  • 検査器を使って行う運転適性指導(30分)

 

 

 

※手数料の納付について  上記手数料は、予めキャッシュレス決済手段の準備をお願いします。原則として現金でのお支払いは出来ません。(使用できるキャッシュレス決済手段など、手数料キャッシュレス化のご案内はこちら。) 

※令和4年5月13日道路交通法の一部改正に伴い、高齢者講習の時間等が変更となりました。 ※条件付車両を使用されているかたはご相談ください。 
※合格・不合格はありません。受講後、「高齢者講習終了証明書」が交付されます。

講習内容

  • 講義では、車社会の実態や交通事故の特徴、安全運転の心構えと基礎知識等を学びます。
  • 運転適性指導では、検査器材による検査結果に基づいて指導します。
  • 運転指導では、実際に車を運転していただいた結果に基づいて指導します。

 2.更新期間が満了する日における年齢が75歳以上のかた

上記の高齢者講習のほか、運転免許証の更新申請前に認知機能検査と運転技能検査(対象者のみ)を受検してください。

有効期間満了日の6か月前から受検できます。運転技能検査(対象者のみ)は、合格しないと免許証の更新ができません。

認知機能検査と運転技能検査の実施場所

認知機能検査のお知らせ(有効期間満了日の6か月前ころに送付されます。)が届きますので、速やかに日時と場所を確認し、受検してください。また、運転技能検査対象の有無を確認してください。

認知機能検査終了後、おおむね1か月で高齢者講習と運転技能検査(対象者のみ)のお知らせが届きますので、速やかに日時と場所を確認し、受講・受検してください。(同日で実施しています。)

検査・講習実施場所(県内の教習所)については、高齢者講習実施教習所及び認知機能検査実施先一覧で確認できます。

認知機能検査

認知機能検査について

運転技能検査

運転技能検査について

 誕生日の160日前の日前3年間に一定の違反行為があるかたは運転技能検査の受検が必要です。

 1.運転技能検査に合格しないと更新ができません。

 ※第一種免許のかたは70点以上、第二種免許(大型、中型、普通)保有のかたは80点以上が合格です。

 ※二輪、原付、大特、小特免許のみ保有のかたは運転技能検査の対象外です。

 2.検査内容は、一時停止、信号通過、右左折、指示速度、段差乗り上げなどの課題を行います。

 3.何度でも受検することが可能です。

 4.運転技能検査の対象となる一定の違反行為(PDF:65KB)

 

任意講習等

運転免許証の更新を受けようとするかたが、次に掲げる講習終了証明書を提出した場合は、前記の「法定講習」が免除されます。
更新期間が満了する日における年齢が70歳以上のかたの手続方法には、以下の2通りがあります。

(注)免許更新時に下記の講習終了証明書を持参しても、更新時の適性検査の結果により更新できない場合があります。

1.特定任意高齢者講習終了証明書

運転免許証の住所が埼玉県外のかたで埼玉県内の高齢者講習を希望し、更新期間満了日の前6か月以内に終了したものです。

※75歳以上のかたは、住所地の公安委員会で認知機能検査と運転技能検査(対象者のみ)を受検する必要があります。

2.運転免許取得者等教育(高齢者講習同等)終了証明書

公安委員会の認定を受けた指定自動車教習所などの民間の運転者教育機関が、基準に合わせて行う安全運転教育です。講習内容や時間は法定講習と同等以上となっています。

※75歳以上のかたは、認知機能検査と運転技能検査(対象者のみ)を受検する必要があります。

講習に関する詳しい照会先

埼玉県運転免許センター

  • 運転免許課講習係
  • 電話:048-543-2001(代表)
  • 平日(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く。)午前8時30分から午後5時15分までの間
  • ファックス:048-543-2159

※現在、電話が大変混み合いつながりにくくなっています。

情報発信元

運転免許課