ホーム > 運転免許 > ご高齢のかた(65歳以上のかた)・病気や身体に障碍(しょうがい)があるかたの相談 > 高齢者講習等について > 運転技能検査について

ここから本文です。

更新日:2022年8月5日

運転技能検査について

運転技能検査の導入

令和4年5月13日に改正道路交通法が施行され、運転技能検査が導入されました。

更新期間満了日に満75歳以上で、誕生日の160日前の日前3年間に一定の違反行為がある方は、運転免許証更新の際に、運転技能検査の受検が必要です。

1.運転技能検査に合格しないと更新ができません。

 ※二輪・原付・小特・大特免許のみ保有のかたは運転技能検査の対象外です。

   ※第一種免許保有のかたは70点以上、第二種免許(大型、中型、普通)保有のかたは80点以上で合格で

 す。

 ※免許証の一部返納をすることによって、更新ができる場合があります。

2.更新期間満了までであれば、何度でも受検可能です。(1回3,550円)

3.検査内容は、一時停止、信号通過、右左折、指示速度、段差乗り上げなどの課題を行います。

4.認知機能検査と高齢者講習(1時間)の受検、受講が必要です。

情報発信元

運転免許課