ホーム > 運転免許 > 各種手続きについて知りたい > 更新手続(有効期限が切れていない方) > 持参写真による運転免許証の更新のご案内
ここから本文です。
更新日:2025年2月4日
次のいずれかに該当するかた
※予約時には、現在の免許証と「運転免許証の更新のお知らせ」(はがき)をお手元にご用意ください。
※予約日変更の際は、予約受付時間と同様の時間帯にご連絡ください。
(変更の場合は速やかに連絡願います。)
埼玉県警察運転免許センター運転免許課
電話:048-543-2001(代表)
事前に電話による予約が必要です。
火曜日から金曜日の平日
午前9時30分から午前10時までの間で、事前予約の時に指定された時間
その日に受領できますが、混雑状況により講習終了から交付まで多少お時間がかかる場合があります。
※道路交通法施行規則第17条第2項第9号抜粋
宗教上の理由により頭部を 布で覆う場合 |
医療上の理由により帽子 等を使用する場合 |
![]() |
![]() |
帽子・幅広のヘアバンドをしている
顔・視線が正面を向いていない
瞳がはっきり見えていない
前髪で目の輪郭が隠れている
サングスをかけている
上着・マフラー等により顔の
輪郭の一部が隠れている
【宗教上の理由における不適当な写真例】
布により顔の輪郭が隠れる |
布の影により顔の 輪郭が見えない |
|
![]() |
![]() |
![]() |
【医療上の理由における不適当な写真例】
帽子により目元 が見えない |
帽子の影により 目元が見えない |
スカーフにより |
![]() |
![]() |
![]() |
※免許証の条件に「眼鏡等」となっている方の場合、眼鏡をかけていない写真でも結構です。
※持参した写真が基準に適合しない場合は、直接撮影の方法又は基準に適合する写真の再提出をお願いすることになります。
※できあがった免許証の写真は、持参した写真より色合い、鮮明度が悪化します。
なお、免許証を作り直すことはできません。
※持参した写真は、お返しできません。
情報発信元
運転免許課
電話:048-543-2001(代表)