ホーム > 暮らしの安全 > 暴力団対策 > 暴力団からあなたの事業と従業員を守ろう(不当要求防止責任者講習)

ここから本文です。

更新日:2021年10月4日

暴力団からあなたの事業と従業員を守ろう(不当要求防止責任者講習)

責任者講習で暴力団への対応方法を学びましょう

暴力団は、みかじめ料、用心棒代、債権回収等様々な名目で不当に金銭等の要求を行っています。あなたの事業所はこのような問題で悩んでいませんか。埼玉県公安委員会では、各事業所で選ばれた従業員等に対して暴力団からの被害を防止するための講習会を開催しています。
この講習を受講して暴力団からあなたの事業所と従業員を守りましょう。

1.不当要求防止責任者講習(責任者講習と呼んでいます。)の対象者

暴力団対策法では、暴力団からの不当な要求に対し、事業者と従業員の被害を防止する任務を負う不当要求防止責任者を選任することについて定めています。責任者講習は、この選任された責任者を対象として行う講習ですので、責任者以外の受講は認められていません。

責任者は、原則として当該事業に係る業務を統括管理するかたであって事業者及び使用人等の被害を防止するために必要な業務を行うかたを選任してください。(例:総務課長、次長、所(店)長相当職のかたまたはこれに準ずるかた)

2.責任者講習を受講するための手続

  1. 各事業所で責任者を選任して公安委員会に届け出る。(届出方法は、事業所を管轄する警察署(刑事課暴力犯係)への提出、若しくは、埼玉県警察本部捜査第四課への郵送、または電子申請となります。)
    各事業所ごとに1名の責任者を選任してください。選任届出書は、埼玉県警察ホームページから印刷するか最寄の警察署(刑事課暴力犯係)にあります。なお、電子申請による届出は「不当要求防止責任者の選任届出に関する手続」のページをご覧ください。記載方法については、「記載例・記載要領」(PDF:10KB)(別ウィンドウで開きます)を参考にしてください。
  2. 講習会の開催を通知(講習日の約1か月前に送付します。)
    往復はがきで講習会の開催をお知らせします。
  3. 責任者講習通知書が届きましたら、責任者講習受講申込書に所要事項を記載のうえ、返信はがきを返信してください。
  4. 講習日には、責任者講習通知書を持参してください。

3.講習種別

〇選任時講習~新たに選任された責任者を対象(選任日からおおむね1年以内に実施)

〇定期講習~責任者講習を受講されたことのある責任者(前回の講習受講からおおむね3年ごとに実施)

4.講習内容

  1. 最近の暴力団の動向
  2. 暴力団が不当要求をしてきた場合の対応要領
  3. 暴力団対策法で禁止している不当要求行為等

※講習時間はおおむね3時間で無料です。

5.問い合わせ先

  • 埼玉県警察本部刑事部組織犯罪対策局捜査第四課
    電話:048-832-0110(代表)
  • 公益財団法人埼玉県暴力追放・薬物乱用防止センター
    電話:048-834-2140

情報発信元

組織犯罪対策第一課