令和7年第3回幸手警察署協議会開催概要
開催日
令和7年9月11日(木曜日)
開催場所
幸手警察署大会議室
出席者
協議会委員:会長以下8人
警察署:署長以下5人
議事概要
報告
警察署から次の通り報告があった。
1令和7年6月から8月末までの業務推進状況(報告)
- 警察署行事の紹介及び業務推進状況
- 幸手警察署速度取締り指針
2前回諮問「自転車盗対策」の答申に対する業務推進状況(報告)
- 管内各学校において通学する生徒に対する声掛けや注意喚起ストラップを配布したほか、自転車盗被害に関する防犯講話を実施
- 県警本部や地域防犯推進委員等と連携し、大型商業施設において利用者への声掛けや、管内中学校生徒による鍵かけタイムアタックイベント等の防犯キャンペーンを実施
- 公営や私営の駐輪場管理者に働きかけ、駅周辺駐輪場において利用者への声掛けやミニ看板の取り付け、無施錠自転車に対する注意喚起ストラップの取り付けを実施
3災害対策(報告)
- 地震及び水害被害の状況
- 大規模災害発生時の警察活動
- 災害対処能力の強化に向けた取組
- 災害時の備え及び心掛け
諮問
署長から、「災害対策」に関して、住民の視点に立った意見について、諮問があった。
答申
協議会から次のとおり答申があった。
- 被害を最小限に防ぐために、行政機関、地区長等との連携の強化を図ってください。
- 災害弱者である、子ども、高齢者、在留外国人等による災害対策教養等を推進してください。
- 災害発生時、市民が迅速かつ的確な対応が図れるよう、市、消防等と連携して、市民に対し、防災に関する広報啓発活動を推進してください。