ホーム > 埼玉県警について > 活動報告 > 警察署協議会の活動概況 > 幸手警察署協議会開催概要 > 令和7年第2回幸手警察署協議会開催概要

ここから本文です。

更新日:2025年7月1日

令和7年第2回幸手警察署協議会開催概要

開催日

令和7年6月5日(木曜日)

開催場所

幸手警察署大会議室

出席者

協議会委員:会長以下8人

警察署:署長以下8人

議事概要

報告

警察署から、次のとおり報告があった。

1.令和7年1月から5月末までの業務推進状況(報告)

警察署行事の紹介及び業務推進状況

2.前回諮問「闇バイト」の答申に対する業務推進状況(報告)
  • 高校生向けの防犯講話
  • 関係機関へのポスター掲示
  • ケーブルテレビ久喜と連携した動画配信

諮問

署長から、「自転車対策」に関して、住民の視点に立った意見について、諮問があった。

答申

協議会から、次のとおり答申があった。

  • 被害にあったことのある生徒がいる学校への防犯指導の推進をしてください。
  • ヘルメットの着用という防犯指導のほか、施錠の徹底、ツーロックの徹底という広報啓発活動や学生に対する指導をしてください。
  • 被害の多い駐輪場において、「自転車に鍵を掛けましょう」などという横断幕の掲示、ロック板付近にも、「自転車に鍵を掛けましょう」などというシールの貼付、駐輪場管理者の許可が得られれば防犯カメラの設置してください。

情報発信元

幸手警察署