ホーム > 埼玉県警について > 各警察署の連絡先 > 武南警察署 > 注意喚起情報等 > +のつく電話番号や警察官を騙る番号に注意!

ここから本文です。

更新日:2025年4月18日

+のつく電話番号や警察官を騙る番号に注意!

振り込め詐欺の犯人は、国際電話番号である+1や+44などから始まる番号で、たとえば

+123450110+4412340110

などの+で始まり、最後が110番になるような番号を利用していることが多いです。

手口について

最近の騙しの文句は、

〇〇県警です。

マネーロンダリング(又は振り込め詐欺等)の犯人の〇〇を捕まえたところ、あなたの名義の〇〇銀行のキャッシュカードが見つかりました。

あなたに犯罪の嫌疑がかかっています。

〇〇県まで出頭できますか?

等と遠い地方の県警に来るように言ってきます。〇〇県に行けないことを告げると、

このままだとあなたは逮捕されます。

優先捜査という手続があります。LINEは使えますか?

等と言ってLINEを使用するように誘導してきます。

相手に言われるがままLINEの設定をすると、

ビデオ通話にしてください。

とビデオ通話で、

警察手帳や逮捕状のようなもの

を提示してきて、警察官であるような振りをしてきます。そして、

身分証があれば提示してください。

あなたの銀行口座、残高を教えてください。

あなたの口座にあるお金が犯罪のお金か確認するので、こちらの用意した口座に送金してください。問題がなければ返します。

等と嘘を言ってきます。

これでお金を振り込んでしまうと、お金は返ってきません。

被害に遭わないための対策

海外との電話が不要な方は、発信・着信を無償休止できます。

国際電話不取扱受付センター(0120ー210ー364)

にお問い合わせするようにお願いします。

情報発信元

武南警察署