ホーム > 埼玉県警について > 各警察署の連絡先 > 大宮西警察署 > 注意喚起情報等 > 自動音声による不審電話が増えています

ここから本文です。

更新日:2024年11月12日

自動音声による不審電話が増えています

自宅にかかってきた1本の電話。

留守番電話に切り替わったので、内容を聞いてみると、自動音声(音声ガイダンス)で「2時間以内にこの電話は使えなくなります。」と言っています。

さらに、「オペレーターにつなぐには1(※3の場合もあります)を押してください。」と言われたので、慌てて1を押してみると、担当者と名乗る者と話をすることになり、「あなたに犯罪の容疑がかかっている。嫌疑を晴らすためには送金が必要」などと言われ、送金を要求されました。

今、このような自動音声による不審電話が相次いでいます。

自動音声だと警戒心が薄れがちですが、これも特殊詐欺の手口の一つです。

手口を知って被害を防ぎましょう。

自動音声による予兆

画像はこちら(PDF:588KB)

 

 

情報発信元

大宮西警察署