ここから本文です。
更新日:2024年12月27日
埼玉県内では還付金詐欺や架空料金請求詐欺の被害が増加しています。
「還付金の受け取りのためにATMに行ってください。」「パソコンを修理するのでコンビニで電子マネーを買ってきてください」という言葉は詐欺の犯人が使うだましの言葉です。
お金の話が出たら、電話を切って家族等に相談し、一人で判断をしないようにしてください。
また、パソコンを使用中に警告音や警告メッセージが出た場合にも、メッセージに記載されている電話番号に電話をする前に家族等に相談をしてください。
犯人に騙されないために、今すぐ自宅の固定電話を留守番電話に設定してください。